亜細亜N倶楽部~ひとまず近隣諸国へ行きましょ~ -2ページ目

亜細亜N倶楽部~ひとまず近隣諸国へ行きましょ~

世界の人々が仲良くしてくれたらいいなぁと思います。
そのためには、相手のことをよく理解しなくちゃ!と思い、
細々と近隣諸国を見て廻ってます。
言葉が解らなくても、なぜか分かり合えるその瞬間が好きです。

またまた中国人研修生たちに

日本語テストをしました合格

目指しているところは

まだまだ上なので

どんどんランクアップしていきます。アップ


そもそも、来日2年と、3ヶ月

み~んな一緒にしてるのもおかしかったのですが

ここに来て、ついにあせる

一番出来ていなかったコは

一旦、現状維持 と申しますか

今までの中で苦手としていたところを

おさらいをすることにしました。

まぁ~、出来ていないとは言っても、

脳ミソが煮えるメラメラほどの

途方もないやり取りで

コミュニケーションを取っていた

わたくしのアジアへの旅からすれば、

かなり分かってるんちゃ~う~(*^ー^)ノ

ってなもんですけどねっべーっだ!


今まで出していた問題はだいたい

「次の中から選べ!」

っていう選択問題でした。

が…ぶっちゃけ、分からなくても

かで<正解>する可能性もありますよね??

なので、どこまで理解出来ているのか知るために、

つぎの漢字の読みを平仮名に直せ!

などなど・・・。

50問ビッシリ出してみました。



そしたら・・・


あらあらあら!!

案の定・・・

書けないものが多いドクロ

本人に聞いてみたところ

「字を見て、読むこと(いわゆる発音)は出来るけど

ひらがなで書くとなると、少し難しい…」

とのことでございました。


それって、どういうこと??

<ひらがな>以外の手段で

覚えて読んでいるということ??


っつ~ことは、

まさかの【ピン音】はてなマーク

いやいやいやパー

そりゃ~確かに【ピン音】は素晴らしいよ!

でもさ、でもさ、

ひらがな、カタカナで読もうよ~シラー


こりゃ、恐らく何度もやったであろう

<ひらがな>&<カタカナ>

を、もう一度やらねばなるまいガーン





うちの研修生の日本語の発音って

なんとも独特なんです。

他のみんなも

「何言ってるかわからん時があるなぁ~」

と言うことがしばしばあります。

それは、上にも述べたように

併音と四声の関係から、

とんでもないイントネーションである為

聞き取りにくい汗

ということもあると思います。

それともうひとつ発見ひらめき電球

「う」

にあるのかも?



テストの結果、


番号(ばんご)

料理(りょり)

病気(びょき)

銀行(ぎんこ)

掃除(そじ)


のように全てに「う」ない

解答がされていましたえっ


「う」の発音が苦手なんでしょうかね??

いやいやいやパー

中国語にも「う」はあるでしょうに…。

語尾の「う」は何気に発音しなかったとしても

あいだに入っている「う」を発音しないと

何のことだかちょっとわかりにくいですよね。


今後は「う」に注意して教えていこうと思います('-^*)/
タイの 鶏挽肉のサラダ だって~。


タイでそのようなサラダを

食したことがあるのか

全く記憶にございませんが…汗

何たって、大半が適当なオーダーで

出てきたものを

『アロイ!!

を連呼しながら

全て完食してたもんで…。



しかしながら「ラーブ味」の

日本でも超メジャーな

コレなら食べたことがあります('-^*)/

$亜細亜N倶楽部~ひとまず近隣諸国へ行きましょ~-プリッツ

プリッツのラーブ味でございますドキドキ


あの有名な【グリコ】さんの

プリッツ とくれば

おみやげとして 安心して迎え入れられること

間違いなし!!ビックリマーク



姉妹品(?)のポッキーもオススメです。

$亜細亜N倶楽部~ひとまず近隣諸国へ行きましょ~-ポッキー




上級者へは・・・

ホッとひといき

お茶請けにも最適な

こちらの<おせんべい>はいかが?(*^ー^)ノ

ちゃ~んと【どうぞ】と

ススメてくれてますにひひ

$亜細亜N倶楽部~ひとまず近隣諸国へ行きましょ~-おせんべい



わたくし個人的な意見ですが

タイのスナック類などのお菓子は

な~んか知ってる味のような気もして

どれもけっこうおいしいですニコニコ
以前(2004年12月16日)の記事で

「マクドナルドの【ドナルド】って確か…。」

というタイトルでタイのマクドナルドについて

取り上げたことがありました。

いちいちリンクで飛ぶのも面倒臭いかと思い、

以下、画像も増やしつつ

(当時はまだ1ネタに写真は1つしかムリでしたので)

Let's リメイクビックリマーク

(誰や!むかっネタ切れとか言うてんのは(-""-;))


************************

2004年12月16日
マクドナルドの【ドナルド】って確か…。
テーマ:タイ王国




タイのコーヒーってメチャメチャ甘いんです!

しかも大量のミルク入り!

まともなコーヒーが飲みたくて、

いつも探し回っていましたが、

なかなかお目にかかれませんでした。


そんなある日、マクドに行こう!

ってことになったんですが、

わたくしは

「せっかくタイまで来て、何が悲しくて

日本にでもあるような店に行かなあかんねん!!」


と、かなり抵抗しておりました。

が、まともなコーヒーがあるかも知れんやん!の

言葉にそそのかされて・・・

・・・行ってみたのです。



玄関では、タイスタイルのドナルド人形がお出迎え。

$亜細亜N倶楽部~ひとまず近隣諸国へ行きましょ~-ドナルド

↑(写真参照)

中に入ると、ナント!!!!

ドナルド本人が子供達と戯れておるではないかっ!!

$亜細亜N倶楽部~ひとまず近隣諸国へ行きましょ~


最後には「サイン会」も開催されておりました。

$亜細亜N倶楽部~ひとまず近隣諸国へ行きましょ~-握手会


ドナルドはてっきり日本人だと思ってたのに

(日本でたまに見かけるもんで・・・)

流暢なタイ語を話してました。

いや、ひょっとすると日本人だけどタイ語も話せるのかも?

いや、待てよ。確か英語も話してた気がする・・・。

ドナルド・・・日本人ぽくない名前だしなぁ・・・。

謎は深まるばかりです。



あ、それで、コーヒーの話なんですが、

やっぱりマクドでも出てきたのは

ミルクたっぷり激甘コーヒーでした…。

コーヒーははずれだったけど、ドナルドにも会えたし

「たまたま東京に遊びに行ったら、お忍びで来日の

【ヨン様】に会えた」みたいなお得な気分になりました。


************************


かな~り 長い、前置きでしたが、

その後、約5年半の月日を経て

ついにビックリマーク

その 真相 に せまることが

出来ました~えっ

こちらのリンクをご覧あれ↓

ドナルドになる方法をマクドナルドに聞いてみた!
「ドナルドは就職してドナルドになったわけではない」


マクドナルドのドナルドの本名は意外な名前だった!




以上を総合すると…



1. ドナルドはやっぱり日本人だった。

2. ドナルドに激似の「ロナルド」という人物が存在する。

3. わたくしがタイで出会ったのは

  『ロナルド』又は『そっくりさん』

  であった可能性が高い。





ということが言えるのではないでしょうか?


しかしですね、

まだまだドナルドについては

今後も調査の必要がありそうですにひひ
今回も引き続き


日本語能力試験3・4級試験問題と正解〈平成21年度第2回〉/日本国際教育支援協会

¥1,400
Amazon.co.jp



より、「4級 読解・文法」をテストしました。



全体の出来としては、

平均8割といったところでしょうか?

ここんとこ毎週のようにテストをしてて

感じたんですが、この4級というレベル、

とても<ひらがな>が多いんですよ。

だからうちの中国人研修生の中には

「ひらがなは読めるけど、

その意味はわからない…」


という人もいるんではないでしょうかね爆弾




おおよそ2名が必ず間違っていた問題。


(問題)  の ところに 何を 入れますか。
   1~4から えらびなさい。

・この 耳   大きい どうぶつは 何ですか。

   1. と   2. の   3. を   4. に



・日本   古い えいがを 見ました。

   1. の   2. も   3. に   4. と




この答えは、両方とも『の』が正解。合格


よくカタコトの日本語を話せるという

中国人に出会うと

「ワタシ、スル ノ コト・・・。」

などと、とんでもないところで 「の」 を

挟んでこられることがありますよね。

これは、言いたいことを

中国語→日本語 と変換する際、

ダイレクトに訳すあまりの、

「の」 だと解釈していたのですが

実際はどうなんでしょうか!?


・・・以上の出来事から

わたくしの中では

中国人は「的」(の)が好きドキドキ

と勝手に思っていました。


なのに何故だか、うちの研修生は

間違い直しの時にも

頑なに、最後まで

 「の」 

を選ぼうとはしない。ショック!

何で???

もしかしたら「の」の乱用は止めようと

自制していたから??べーっだ!


しかしながら、この「助詞」っていうのも

難しきこと此の上ないですな。ドクロ


「格助詞」「接続助詞」「並立助詞」

「準体助詞」「終助詞」「間投助詞」

「副助詞」「係助詞」

口語のみだけでも、ざっくり

8つもあるそ~です(  ゚ ▽ ゚ ;)
ついに!

手ぇ出してしまいましたビックリマーク



シルクのべっぴん塾 ( ヨシモトブックス )/シルク

¥1,200
Amazon.co.jp


シルクねぇさん、かっこよすぎ~(*v.v)。



ふむふむ、なるほど…('-'*)(,_,*)('-'*)(,_,*)

確かに『顔の筋力』って衰えてきますね…汗

な~んも考えずに生きてたら

目とか口まわりは特に

使うところは同じ部位のみ。

ちょこっと「目目」のストレッチを

試してみただけで

「こんなとこ初めて動かしたわ~えっ

ぐらいの感覚で、かなりの衝撃です(・・。)ゞ


で、その使ってない(動いてない)

筋肉が衰えて、重力にしたがい

垂れるダウン

ごくごく当たり前のことですよねぇあせる



解ってるつもりだったけど、

他の方の美容研究なんかも

知ってたけど、やってみたけど

結局は重力に従い生きてました(^▽^;)


ところがですね、何と申しますか…。

<非常階段のシルクとミヤコ>の

あのシルクさんがねぇ~、

いやいや、特にブサイクってことも

ありませんでしたけども、その後

ここまでの変貌を遂げられるとねぇ…。

それだけでかなりの

【説得力】

なのでございますラブラブ


わたくしも10年後を見据えて

真剣に取り組もうと思いましたキスマーク

このお値段が高いか安いかは

自分の努力にかかってますよね!

けどね~、このお美しいシルクねぇさんを見ると

なんだか頑張れそうですo(^▽^)o

マイプロフィールのところに

さりげなく登場しているのが

【辞書読み】 です音譜

本日は「趣味」の経緯を少々…。



ある日、会社で一冊の国語辞典を見つけました。

   ↓これです
$亜細亜N倶楽部~ひとまず近隣諸国へ行きましょ~-辞書


紙も茶色くなっていて

年代を感じさせる辞書ではありましたが

見てみるとそれほど汚れてはいないビックリマーク

$亜細亜N倶楽部~ひとまず近隣諸国へ行きましょ~-辞書発行

およよっ!!

昭和40年5月25日 初版発行

昭和50年4月10日 改訂新版24版発行

となっております。

1975年なので、今から約35年前!!



そして 小口部分には「N.Y]の文字。

N.Y?? 「ニューヨーク」??

いえいえ、それは持ち主である

課長が幼少の頃に書いたイニシャルでした。

しっかしながらキレイすぎるやろ!

これほどの保存状態を保つには

ほとんど使わない以外にないですパー

この辞書は課長が小学生の時に

買ってもらった辞書だそうで…。

この先、会社に置いてても

それほど活用されそうな気配もないし汗

わたくしはこのキレイすぎる辞書が何だか不憫になり

譲り受けたのでございます( ̄▽+ ̄*)


遡ること「2009年1月4日」から

『1日1ページ』

という目標を掲げ

読み始めました。

現在までコツコツと地味に

約1年8ヶ月という月日が経過し、

「し」まで読破しました。合格

全部読み終えるまでには

約5,6年かかる計算です…にひひ



コレね~、やってみると意外に面白いんですよパー

まず「1日1ページ」なので

それほど負担にならない!!

この辞書の興味をそそるところは

古いというところにあります。

今は公に使わなくなった文字や言葉も載ってるんですよね~。

(いわゆる差別的な用語ですとか…)


また、現在かなりの問題となっている

<アスベスト>もこの時代では

結構持てはやされているんでございます∑ヾ( ̄0 ̄;ノ



「なぜ辞書を読むの?」「意味がわからん!」という

批判的意見もございましたが、

いいやん!好きでやっとんねん!こっちは!!


知らなかった漢字や意味に、とっても感動し、

また、とっても勉強になります。

わたくしが勉強してこなかったってコトでもあるけどねっあせる

加えて日本の『高度経済成長期』真っ只中の

昭和50年を楽しく読んで、それはまさに

歴史書でも読むような気分ですにひひ


どうです??

ちょっとは興味を抱いてくれましたか??

時々 この辞書の中から

わたくしが心惹かれた語彙などを

ご紹介出来れば…と思っております(*゚ー゚*)
外国人研修制度(がいこくじんけんしゅうせいど)は、

開発途上国への国際貢献と国際協力を目的として、

日本の技術・技能・知識の修得を支援する制度である


                         Wikipediaより



ピンチです!!

4人のうちのまだ来日数ヶ月の一人が・・・

帰らされるかも?なのです。


日本での就労を希望し、

様々な難関を潜り抜けて

遙々やってきたというのにしょぼん


会社としては、

<替えはいくらでもいる。

出来なければ、出来る人材と

交代させるだけ>


ということのようです。


その彼は、語学力だけでこのような評価を

受けたのではなく、総合的に見て…

ということらしいですが、

そんなんやったら、もっと面接の時に

しっかり見極めるべきとちゃう~シラー

と思ってしまいます。


研修生として来日するのには、

結構多額な費用がかかるそうです…。

親戚やら知人に借りてかき集めたお金で

来日し、日本で得た給与で返金する

という人もいるらしいので、

もし、途中で帰国ということになったら

大赤字! 借金のみが残る…

ということになりかねません。

その彼がどのようにして

日本で働くことになったのか

経緯はわかりませんが、

本当に早期帰国ということになったら・・・

現時点では、支払った分も取り戻せないでしょう。


何とかしたい!と思いつつも、

わたくしが ここで声を上げて、

そしてその責任を取る自信は・・・・・

ぶっちゃけ・・・「ないです」あせる

部署も違うし、上司でもないし…。

これが現状なのです。

悲しいことですが、わたくしに出来ることは限られてます。


ただ、とにかく決定が下る最後の日まで、

決して諦めずに、日本語を教え続け、

少しでも彼の評価を上げる要素になりそうなものは

どんどん取り入れて、また周りにも広めていきたい

と思っています。

ホント、そのぐらいしか出来ることがないです汗

こんなことを繰り返しながら

3年の満期を迎えられればいいんですけどね~(*v.v)。
弊社の中国人研修生に

第2回日本語テストをやりました。

今回は4級の「聴解」問題です。

いわゆる「聞き取りテスト」


言っちゃ~なんですがね、

4級とは言え、結構難しいですパー

一瞬でもボ~っとしちゃうと

うっかり聞き逃しそうでしたよ。


最初に、「○○と□□と…があります。」

と説明しておいて

「これがいいです。□□にしましょう!」

などと言ったクセに、最終的には

「すみません。やっぱりこっちの○○にします。」

さて、○○は何ですか?みたいな…。


そもそもわたくしは、そういう決断力のないヤツが

嫌いなんですぅ!パンチ!

一番初めにいいと感じたものを選びなさいよ~むっ



…っと、それはさておき、

このテストではとっても面白い結果が出ました。ひらめき電球

前回の「語彙」テストで、そこそこいい点数を取った

陳くんでしたが、聞き取りの正解率は半分以下あせる

とっても頑張って勉強していると思うのですが

ヒアリングが出来ていない=会話出来ない

という図式が見えてきますよね。



聞き取りは一番大事なんです!

わたくしも以前は諸外国に行くと決まれば

<すぐに話せる旅行会話>なる本を手に入れて

現地の言葉を一生懸命勉強したもんでした。

ま、ま、一夜漬けでしたけどもあせる

その本にはたいがい

「タクシー乗り場はどこですか?」

「●●にはどうやって行きますか?」


などの疑問文が載っています。

実際に使ってみたことがあるのですが

それ以外の言葉は一切わからんもんで

返ってくる答えに


「???????


となってしまうワケです。



質問はただ1つだったとしても

答えは無数ですからね!

特に親切なオバチャンなどに聞いてしまったら

それが「はい」なのか「いいえ」なのか、

「合っている」のか、「間違っている」のかさえも

サッパリ…?の【雑音】を浴びせられて、
(↑わからんこっちにとっては雑音にしか聞こえないあせる

結果、そのオバチャンが

[とってもいい人で良かった~音譜

ということにしかなりませんガーン



聞き取りが出来なければ、質問するという

動作すら意味を成さないワケです。


そこで考えましたひらめき電球

ズバリビックリマーク
<聞き流し>作戦~♪


もうあと1年ほどしか猶予のない

アナログテレビを陳くんに差し上げてみました!

あ~コラコラヽ( )`ε´( )ノ

誰がリサイクル料金の節約やねん!


日本語が自然と入ってくる環境が出来れば

耳が慣れて、かなり上達するのではないでしょうか??

ね、アニメでもニュースでも時代劇でも

CMだっていいんです。


興味のあるものを観る目

何を言っているのか気になり…

耳を傾ける耳

少しでもわかってくると

楽しくなるドキドキ





日本語テストから話があっちこっち行きましたが

結局のところ、わたくしが言いたかったことは

<すぐに話せる旅行会話>ブック

思ったほど使えない!っていうお話でしたドクロ

中国人研修生へ出題した

日本語能力試験 4級の問題より、



  は どう よみますか。

1.2.3.4.から いちばん いい ものを えらびなさい。

(れい) それを 一つ ください。

1.ふたつ  2.ひどつ  3.ひとつ  4.ふだつ


             (正解)  3.ひとつ


(問題) この 水は 三本 千円です。

   1.き     2.もく   3.すい    4.みず

三本  1.さんこ   2.さんご  3.さんほん  4.さんぼん

千円  1.せんねん  2.せねん  3.せんえん  4.せえん




↑このような助数詞の問題が結構出てるんです。

普段当たり前に使っているわたくしたち日本人には

あまり ピン!と来ないかも知れませんが

実はコレって、

ヒジョ~にレベルの高い問題だと思いません??



(本) いっぽん にほん さんぼん 

(匹) いっぴき にひき さんびき 

などなどなど・・・・・

同じ漢字でも数によって実に様々に変化しますよね!

確か中国語にも、このように数によって

変化する場合があったと思いますが、

漢字も全く別のものになってたような…はてなマーク

ここまでややこしいのは

「日本語ならでは」なのではないんでしょうか?


うちの研修生も 約2名 間違ってました。

「さんほん」を選択してましたねぇ(^_^;)




あくまでも自分の経験からすると…ですが、

珠算や英検みたいに「4級」といえば、

そんな難しくない いわば「初級」っていう

イメージじゃないですか?

でもパー ですよ、日本語ってば、やたらと難しくない??

もしも自分がよその国の人間で

日本語を勉強しようと思った時に

こんなややこしい問題ばっかりだと

完全にやる気失速ダウンするやろな~

と思います(゚ー゚;

日本語の入り口というのは

意外と難しいんだなぁDASH!

つくづく感じさせられましたひらめき電球
中国人研修生のテスト結果です音譜

まぁ、○○くんが何点!とかいうことより、

中国人の日本語に対する

「傾向」と「対策」

なんかをご紹介出来ればいいかな…

と思っとります(・・。)ゞ

それぞれお国柄の特徴ってあるじゃないですか。

発音は特に、その人たちの母国語に近いものに

なるので(それを訛りと言うんですよね??)

色々な傾向を知って、分析することによって

もっとコミュニケーションも

取りやすくなるのでは?と考えています。




全員が間違えた問題ってのはさすがになかったですね。

中でもとても興味深かったのは、


[読み]の問題で

に 電話を かけました。

の解答に

「はは」

を選択しているコが2人もいたことですビックリマーク

え~っシラー そこ間違う~叫び

と初めは思っていたのですが、

よくよく考えてみれば、

同じように漢字を使う中国人でも

日本語の[読み]となればまた別の話ですよね。パー



まぁ~、私たちの英語で言うところの

「Uncle」 と 「Aunt」

どっちが 叔父 でどっちが 叔母 やったっけはてなマーク


と若干ごっちゃになる感覚に似てるのでは?

と思います。(*v.v)。

(そんなんなるんは、わたくしだけかっにひひ



とは言うものの、もちろん「意味」は

ちゃ~んと解っていたはずなんです。

彼ら中国人は漢字を見て「意味」を理解することは

ほぼ出来ていると思われますので、

そういう点では、他の英語圏の人たちなんかより

断然有利ですよね☆